BUSINESS
業務内容(個人の相続)
相続について
そのため、相続税対策は事前に考えておくことが重要になります。
相続が発生する前の節税対策の立案から実行のサポートまで行います。事前に対策することで相続税を安くおさえたい方、相続税がかかるかご心配な方はぜひご相談ください。
相続対策は今からできることがあります。リスクに備えるだけでなく、想いを伝えるご提案をします。
生前対策サポート
相続税試算
対策に移る前に、現在どういう財産があって税金はどの程度かかるのか、まずは現状を把握します。
現状での相続税試算を行うことで将来の問題点や現在の対策が見つかります。
相続税生前対策
試算結果を踏まえて、具体的にどのような生前対策がありどの程度の効果があるのかをシミュレーション致します。2次相続を踏まえた対策のご提案も可能です。
生前対策は単に税額が安くなるだけでは、意味がありません。円滑で争いのない財産承継を全面的にサポート致します。
生前贈与の活用によるメリット
1スムーズに資産の承継ができる
生前の早いうちに、若い世代の相続人へ贈与することによって資産の有効な活用が可能になったり、農地や事業用資産を生前に贈与することで、スムーズに資産の承継ができます。
2一括して高額の財産を承継できる
相続時精算課税制度の活用により、生前に一括して高額の財産を承継させることができます。
3相続税額の減少にもつながる
生前贈与によって相続財産を減らすことができ、相続税額の減少にもつながる。孫などへの贈与によっても税額の減少が可能となる場合もある。
4相続争いやトラブルを避けられる
遺産分割で争いになりそうな財産、分割することが難しい財産は、生前贈与することで、被相続人の死後の親族間の相続争いやトラブルを避けることができる。
相続税の申告
申告とは、相続によって相続人が遺産を取得することに対して課税される税金を税務署に申告することを言います。
専門性が高く求められる土地評価による節税、書面添付制度適用による税務調査対策、節税や円満相続のための遺産分割案のご提案や二次相続を踏まえた税額のシュミレーション等、申告において必要な業務を全て相続専門税理士法人の豊富な経験とノウハウでご対応させていただきます。
ご存知ですか?相続税のあれこれ
1相続税が課税される方とされない方
亡くなった方の財産を受け継いだ全ての人が相続税を納める必要があるかと聞かれると、そうではありません。相続税が課税されるのは、遺産の総額が相続税の基礎控除額を超えた場合に限られてきます。
- 【相続税が課税される方】
- 課税価格の合計額 > 基礎控除
- 【相続税が課税されない方】
- 課税価格の合計額 ≦ 基礎控除
2申告は相続から10ヶ月以内に完了しなければならない
「自分は大丈夫だろう」「相続なんてまだ先の話」そう思っていても誰もが避けては通れないのが相続です。ある日、身近な人が突然亡くなり、自分が相続人になることもありえます。
相続税の申告期限である10ヶ月は長いようで、その間に多くの煩雑な手続きを終わらせなければなりません。期間内に終わらなかった場合、思わぬ不利益を被る可能性もあります。そのため、早期かつ正確に対応することが重要です。
相続発生から申告までの流れ
- 通夜
- 葬儀
- 初七日法要
- 香典返し
- 四十九日法要
死亡届を提出
- ●葬儀費用の領収書を保管管理
- ●遺言書の有無を確認
→遺言書がある場合は、家庭裁判所にて検認 - ●相続人の確認
- ●遺産の評価・鑑定
- ●遺産分割協議書の作成
- ●遺産の名義変更手続き
- ●相続税申告書の作成
企業・医療の事業継承については、下記ページをご覧ください。